Vol.488 O先生のこと

新年早々、O先生が逝去されていたことを知りました。

O先生は川越高校時代の恩師です。生来最も影響を受けた5名を挙げよ、と言われたら

最初にO先生の顔が浮かびます。そのO先生が、昨年の11月28日に亡くなっていました。

先生が亡くなられてすぐに高校時代の後輩が会社のInfo宛にメールを送ってくれて

いました。ところが、そのメールが私のところに届かなかったのです。問い合わせ

メールの山の中に埋もれていました・・・。

大ショック。通夜も告別式も12月中に終わってしまっています。なんとも言えない

気持ちになりました。四十九日が終わってから、先生のお墓にご焼香にお伺い

しようと思っています。

O先生は私が川越高校音楽部の部長をしていたときの顧問(指揮者)で、かつ高3時代

の担任でした。本当にお世話になりました。

記憶にあるのは、部員獲得のために私が考案した様々な”とんでもないプラン”を

やらせてくれたことです。

高2の冬に部長に就任。最大の課題は「増員」でした。当時、埼玉県の高等学校の

合唱コンクールのレベルは高く、いくつかの高校でしのぎを削っていました。

記憶にあるのが、浦和第一女子、浦和高校、大宮高校、秩父高校、本庄高校、

川越女子高校・・・ いずれも50名~80名の大合唱団でした。

コンクールで勝つためにはピアノ伴奏ありのダイナミックな曲を演奏しなければ

ならない。しかし、人数が少ないと選曲が限られ、しかもアカペラになって

しまいます。苦しい展開になります。

部長を引き継いだ時の人数が27名。大ピンチでした。

とにかく1年生を大量に入部させたい。そのために、普通ではないプランを

考えました。

まず、新1年生の親御さんたちが説明会に来る日を調べ、その日に校門の近くで

練習をしながら親にアピールする作戦です。賢そうな顔をしている連中を前列に

立たせて(カーリーヘアーでピチピチパンツのM君には後ろの方に控えてもらい

ました。)”あら、男性合唱もいいじゃない”とお母様たちに思ってもらう。

これが狙いでした。

O先生は外で校歌等を歌うことは学校のPRになるとして職員会議で許可を

取ってくれました。

その後、新1年生にDMを送付することにしました。その住所をどう知ったのか。

ここはO先生が宿直の日の夜に当時副部長だったY君と一緒に学校に行き、先生が

“阿吽の呼吸で席を外してくれた”空白の30分間”に、とても書けない方法でゲット。

(今では絶対にできない方法です・・・)

その後、川越女子高校との合同定期演奏会の練習を新1年生への部活動説明日に

セットし、女子高校60名強に校内を練り歩いてもらうという企画を先生に

相談したところ、川越女子高校の顧問の先生にその日に川越高校で練習することを

依頼してくれました。

これらの活動が功を奏して、新人が40名ほど入部しました。

一気に大型合唱団になりました。目論見通りでした。

但し、そうなると声が出来上がっていない新人が半分以上になるので音質・音程が

安定せず、コンクールは敗退。私が卒業してから川越高校音楽部は黄金時代を迎えました。

その後、ずっと全国大会で金賞の常連校になってくれました。OBとしては誇らしい思い出です。

O先生はOB合唱団の指揮者もしており、そこにもお誘いいただきました。自分より、

4つ以上年上の当時、大学生や社会人数年目の先輩たちのとの交流、”大人の場”への案内、

全てO先生の手引きのおかげでした。

O先生は合唱指導者として一流で、みなを惹きつけて練習をさせていました。

そこに強制はありませんでした。我々は先生にいい思いをさせたいと思い、朝練、昼練、

夜練と合唱漬けの毎日を過ごしました。O先生のスタイルは”メンバーを感化して動かす

“リーダーシップそのものでした、

私が初めて社長なるポジションについて、社員とのコミュニケーションに苦心していた

ときに、O先生の語り口を思い出したものです。「伝える」のではなく「伝わる」ように話す。

全てO先生が生きたモデルでした。

合掌。

おまけー1:某企業の経営陣との合宿の前に「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」にお連れしました。

相変わらず、心が澄む時間を過ごしてもらいました。

あそこにはいつ行っても気づきがあります。そのダイアログで新春ならではの特別価格での

催しがあるようです。(まだ体験されたことのない方へ、ぜひ!)

http://www.dialoginthedark.com/free/?no=1317

おまけー2:血圧も安定し、ジム再開しました。久しぶりにトレーナーについてメニューを

こなしましたが、さすがに筋肉が衰えていました・・・ むむむ。

おまけー3:柴田塾を広島でやることになりました。2月20日~22日です。

※ 現在は終了しております。

広島方面の企業・団体の方のご参加をお待ちしております。

関連記事


TOP
TOP