「できない」ではなく「できる」に着目したマネジメント(「人事の目」854号)

相手の「できない」ばかりを粗探ししていないか

「障がいを能力に変えたんです。視覚障がいだからこそ、できることがあります。」

ダイアログ・イン・ザ・ダーク日本代表、志村真介さんにPHAZEリカレントの講話シャワーにご登壇いただきました。ダイアログ・イン・ザ・ダークは純度100%の暗闇の中で、対話の大切さ、五感の豊かさを感じることができる「ソーシャルエンターテイメント」です。ここでは視覚障がい者たちがアテンドとして活躍しています。私も何度か体験していますが、暗闇の中ではアテンドの助けなしには何もできません。日常的に暗闇の中にいる視覚障がい者だからこその導きに助けられます。

過去に志村さんから何度もお聞きしている言葉ですが、お聞きする度にハッとし、反省します。

わたしたちは、周囲の人の“できないこと”を指摘するのが得意です。“・・・ができない”、“いつも・・・だ”。そこが気になるので注意を繰り返し、ネガティブなレッテルを貼りがちです。

特に上の立場(上司であったり、教師であったり、親であったり)にいると、何度も指摘して自信を喪失させていませんか?自分と同じやり方、自分が納得できる結果を求めすぎていませんか?

“できない”と指摘され続けると誰でも消極的になります。指摘されないようにしようという意識が先行して、自ら動くことが怖くなります。指示待ちの人間が多いという不満をよく聞きますが、指示待ちにしているのは、むしろ上の立場の人間の接し方ではないかと思います。

誰にでも苦手なこと、うまくできないことはあります。そうではなく、“・・・だからこそできる”こと、これを探して、そこにスポットライトを当てる。志村さんのお話しはそんな接し方を心がけるべきだと気づかせてくれます。

仕事ぶりが気になっている人の名前を書いてみてください。その人の欠けている点を書き出してみてください。すらすら書けると思います。次に“その人だからこそできる”ことを書き出してみてください。なかなか思いつかないかもしれませんが、よく考えてみてください。“何か”あるはずです。

今度はその“何か”を当人に伝えてみてください。顔を合わせるたびに伝えてみてください。その人との関係性が変わってくるはずです。その上で“できていないこと”を伝えます。

今度はその“何か”を当人に伝えてみてください。顔を合わせるたびに伝えてみてください。その人との関係性が変わってくるはずです。その上で“できていないこと”を伝えます。

「できない」を伝える際のポイント

できる マネジメント“できていない”ことの伝え方にもやり方があります。ポジティブな表現で伝えてもらうことで、素直に聞けるものです。攻撃的に伝えられると、その攻撃を防御しようという意識が働き、改善してほしいというメッセージが半減してしまいます。(伝わらなくなります。)

私が社会人1年目のことです。ある日、上司からこう言われました。

「柴田は何事にも一生懸命なんだな。」 当時、ホテルの宴会サービスで働いていた私は“配膳会の誰々がどうの”、“予約の入れ方がどうの”、“調理場がどうの”と文句ばかり言っていました。そこを諭してくれたのが“、何事にも一生懸命なんだな”という言葉でした。「文句ばかり言うな!」と一喝することもできたはず。当時の上司Mさんは違いました。私の問題意識をポジティブに表現してくれました。

「柴田は何事にも一生懸命なんだな。・・・ただな、みんながみんなそうじゃないし、思ったようにやれないときもあるからな。」 いたずらに文句を言うのは止めようと思いました。

伝えるときの表情や話し方も重要です。人は言葉以外の要素から“真のメッセージ”を受け取るものです。
ちなみに、過去に大好評でした「表情で語る」オンライン講座を8月20日(金)の17時から18時の枠で開催します。未受講の方はぜひ、以下よりお申込みください。

https://eventregist.com/e/BmZmKihvbfmJ


おまけ

おまけー1:「アラフィフ以上の学び直し」PHAZEリカレント3期の申し込みを開始します。開始にあたり、以下の日程でオンライン説明会を開催します。

8月27日(金)午後6時から1時間
9月04日(土)午前11時から1時間
9月29日(水)午前7時から1時間

https://phaze.jp/recurrent/isession/

おまけー2:あと7か月で還暦なので、自分プロジェクト“GH”を始めることにしました。

 

執筆

Indigo Blue 代表取締役会長
柴田 励司(Reiji Shibata)
上智大学卒業後、京王プラザホテル入社。在籍中に、在オランダ大使館出向。その後、組織・人材コンサルティングを専門とするマーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティング(現マーサージャパン)に入社。2000年には、38歳で日本法人代表取締役社長に就任する。以降、キャドセンター代表取締役社長、デジタルスケープ(現イマジカデジタルスケープ)取締役会長、デジタルハリウッド代表取締役社長、カルチュア・コンビニエンス・クラブ代表取締役COOなどを歴任。2010年7月より株式会社Indigo Blueを本格稼働。

 

 

関連するIndigo Blueのサービス

組織開発組織開発ソリューション
「人材の活躍」を後押しする環境・組織の開発
IIOSS組織診断IIOSS組織診断
ヒトを知り、組織を知るための可視化ツール
 

 
 
 

記事はメルマガ「人事の目」で配信されています。

メルマガ登録(無料)はこちら

 

関連記事


TOP
TOP